ICOCA

【2018年版】鉄道系ICカード発行枚数ランキング

当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります。


鉄道ファンにとっても、そして一般利用客にとっても重要度が増してきているICカード

そんなICカード、「どのカードをみんな使ってるの?私の持っているICカードは…?と思われた方も少なくないのではないでしょうか。

昨年に引き続き、今年も鉄道系ICカードのランキングを作りました

 

ランキング要素には売上、ネイティブユーザー数など色々ありますが、当サイトでは最もシンプルに「発行枚数」「加盟店数」でランキングを作りました。

単に「発行枚数」だけでは買って使っていないという枚数も含みますので、ここでは使いやすさの指標である「加盟店数」もあわせてランキングに掲載しました。

それでは、今年のランキングを見ていきましょう。(データは2018年7月末時点でのものです)

 

PASMOの加盟店増加が著しい

順位 カード名 加盟事業者 発行枚数 昨年比 加盟店数
1位 Suica JR東日本  7,161万枚 +790万枚 23万7,750店
2位 PASMO 関東私鉄  3,399万枚 +229万枚 9万2,799店
3位 ICOCA JR西日本  1,845万枚 +278万枚 6万6,091店

出典:一般社団法人 金融財政事情研究会『月刊消費者信用』(2018年9月号)

(スマートフォンで表が見れない方はこちらから)

トップ3のカードは、前年に引き続いて、Suica・PASMO(首都圏)、ICOCA(近畿・西日本)がランクイン。

Suicaの発行枚数の伸びが顕著で、前年比790万枚増と圧倒的です。2位・3位以下を大きく引き離しています。

また2位のPASMOが加盟店数を大幅に増やし、昨年はICOCAと横並びの5万店でしたが、今年は一気に差をつけています。

 

昨年と順位変動はなし

順位 カード名 加盟事業者 発行枚数 昨年比 加盟店数
4位 manaca 名鉄・
名古屋市交通局
621.3万枚 +56.3万枚 1万7,850店
5位 nimoca 西日本鉄道 366万枚 +38万枚 1万3,600店
6位 Pitapa 関西私鉄 322万枚 +12万枚 2万6,000店
7位 TOICA JR東海 265万枚 +23万枚 2万4,480店
8位 SUGOCA JR九州 252万枚 +32万枚 4万3,000店
9位 Kitaca JR北海道 137万枚 +19万枚 1万6,390カ所
10位 はやかけん 福岡市交通局 117万枚 +18万枚 442店

出典:一般社団法人 金融財政事情研究会『月刊消費者信用』(2018年9月号)

(スマートフォンで表が見れない方はこちらから)

4位以下も前年と順位に変動はなし。後払いで与信審査が必要なPiTaPaは加盟店数が変わらず、発行枚数も頭打ちといったところ。

南海・京阪、そして我らがOsaka Metro(大阪メトロ)もICOCAの採用を始めていことから、シェアはここで止まってしまいそうです。

 

総評:今年もSuicaが最強

いかがでしたでしょうか。今年もSuicaがトップでしたね。

交通系ICカードでは唯一Apple Pay・G Payなどのモバイル決済にも対応していることから、首都圏以外でもSuicaの利便性は高く、携帯で改札を通るなら必須となります。

JR西日本はICOCA利用促進のために今月から「昼特きっぷ」を廃止してICOCAにポイントをつけることを発表していますが、果たしてこの移行策がうまくいくのでしょうか。

 

【2017年版】鉄道系ICカード発行枚数ランキング 鉄道ファンにとっても、そして一般利用客にとっても重要度が増してきているICカード。 そんなICカード、「どこが一番多いの?...